小牧市 小牧原駅で、丁寧に優しく説明を受けられる
感染予防対策徹底の車内待機呼び出し可能な小児科なら

診療案内
交通アクセス

ごあいさつ

平成12年に開院しました。
子どもや障がいのある方に優しいクリニックをモットーにお子様のかかりつけ医として地域医療に貢献し続けます。

乳幼児健診、予防接種は24時間いつでもインターネットで簡単に予約できます。
ご予約はこちらから

赤ちゃんのワクチンデビューは生後2ヶ月です。

おしらせ

○インフルエンザワクチン予約受付中です
予約方法はネット予約のみとなります。10月14日(土)より接種を開始します。

○ 医療事務員さん募集しています
事務員募集しております(常勤、パートどちらも募集しております)。経験は問いません。応募される方はいつでもご連絡ください。

○新型コロナウイルスに対する対応について
小児の発熱患者は常時診療しています。中学生以上の発熱されている方は来院する前に電話でご相談ください。新型コロナウイルス感染症の方と接触した可能性のある方、家族に新型コロナウイルス感染症の患者がいる方も受診前にご連絡ください。

○オンライン資格確認について
当院では、オンライン資格確認を行うシステムを導入しています。マイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます。
受診された方の受診歴、薬剤情報、特定健診情報を取得し、これを有効活用することにより質の高い医療の提供に努めます。従来通り保険証を提示して受診していただくことも出来ます。

○生後6ヶ月から4歳の新型コロナウイルスワクチンについて
予約は小牧市がおこないます。他のワクチンとは2週間以上間隔をあける必要がありますのでご注意ください。
10月より現在流行中のXBB株対応ワクチンの接種が始まります。

○5-11歳の新型コロナウイルスワクチンについて
5-11歳の新型コロナウイルスワクチンの接種をしています。
予約は成人と同様小牧市が行います。他のワクチンとは2週間以上間隔をあける必要がありますのでご注意ください。
9月末より現在流行中のXBB株対応ワクチンの接種が始まります。


○子宮頸がんワクチンについて
積極的勧奨が再開されました。
子宮頸がんで亡くなる女性は年々増え続けています。
接種券が届いた方は接種することをお勧めします。
20代前半までの方で接種しなかった方も公費で接種することが出来ます。成人の方も当院でいつでも接種出来ます。
2023年4月からシルガード9が接種できるようになりました。今後初めて接種される方はシルガードの接種をお勧めします。

9月8日(金)
新型コロナ感染症が流行しています。ヒトメタニューモウイルス感染症が流行しています。アデノウイルス感染症も流行しています。

8月26日(土)
新型コロナ感染症が流行しています。ヒトメタニューモウイルス感染症が流行しています。RSウイルスも乳児で流行しています。インフルエンザの患者もおられます。

8月7日(月)
新型コロナ感染症が流行しています。ヒトメタニューモウイルス感染症が流行しています。スギ花粉症の方はこの時期から舌下免疫療法を始めることをお勧めします。

7月24日(月)
新型コロナ感染症が増加傾向です。RSウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス感染症、アデノウイルスも流行しています。

7月10日(月)
新型コロナ感染症が流行しています。RSウイルス感染症、溶連菌感染症、ヘルパンギーナが流行しています。ヒトメタニューモウイルス感染症、アデノウイルスも散発的に流行しています。風邪症状がある時は無理せず休みましょう。

6月24日(土)
コロナ感染症が散発的に流行ししてます。RSウイルス感染症、溶連菌感染症、ヘルパンギーナが流行しています。

6月5日(月)
コロナ感染症が散発的に流行ししてます。RSウイルス感染症、胃腸炎も流行しています。定期の予防接種で受けていないワクチンがあればはやめに接種しましょう

5月22日(月)
RSウイルス感染症が流行しています。アデノウイルス感染症も流行しています。胃腸炎も流行しています。新型コロナウイルスの患者も増加傾向です。咳が長引く風邪も流行しています。国内で麻しんの患者が確認されています。麻しん風しんワクチンを受けられていない方ははやめに接種しましょう。

5月8日(月)
RSウイルス感染症が流行しています。アデノウイルス感染症も流行しています。コロナは5月8日よりインフルエンザと同等の扱いになります。周囲にコロナ、インフルエンザの患者がいる場合や、高校生以上発熱の患者様は受診前に電話で御相談ください。


当院の特色

  • 小児科専門医として、お子様のかかりつけ医になります。
  • アレルギー専門医(日本アレルギー学会専門医 小児科領域)として、アトピーから喘息まで、子どものアレルギーを総合的に診る事を心がけています。
  • 予防接種についても力を入れています。
    予防接種、健診は24時間インターネットで予約できます。
    お子様、ご両親の都合に合わせて接種できるよう時間帯を配慮しています。
    詳しくは予約画面で御確認ください。
  • お子様の発達についての相談も承ります。お子様の発達について相談される場合はお電話でいつでもお問い合わせください。
  • 感染予防に配慮しています。
    そのため感染予防の為の患者用の無料の使い捨てマスクや手指消毒のアルコールも院内に設置しています。
  • 当院は院内処方です。
    会計時にお薬を院内でお渡しする事ができます。

診療案内

診療時間
午前
9:00〜12:00
×
午後
16:30〜19:30
×
×
×
×…水曜午後・土曜午後、日曜祝日は休診いたします
乳幼児健診、発達相談、予防接種を午前診と午後診の間に実施しています

診療科目

小児科
アレルギー科
内科

可能な検査

血液検査
レントゲン検査
超音波検査

当院の紹介

駐車場

 駐車場20台完備しています。 待ち合い室が混雑している時は 車内でお待ち頂く事もできます

待合室

 待ち合い室にはプレイコーナー があります。感染予防のための 隔離待合室もあります

診察室

 診察室も明るいデザインで お子様の不安を和らげます

レントゲン室

 レントゲン室もお子様が怖がらないよう 楽しく可愛い壁紙です

点滴コーナー

 点滴コーナーではDVDを見る こともできます

アクセス

お電話でのお問い合わせはこちら

0568-74-4150

電話番号をクリックすれば電話がつながります


↑タップで地図アプリ起動